2016年04月19日

「ドラゴンクエストミュージアム」

 ドラゴンクエストミュージアム製作委員会は本日(2016年4月19日),「ドラゴンクエスト」30周年を記念して,7月24日から9月11日の期間に行う「ドラゴンクエストミュージアム」の先行体験DAYを,7月22日と23日に開催すると発表した。

 この先行体験DAYの入場券「メタルチケット」の申し込み受付が,ローソンチケットとイープラスで本日スタートしている。チケットの価格は4500円(税込)で,数量限定のため購入は抽選となる。購入者には特典として,スペシャルデザイン版メタルチケットと,ドラゴンクエストI~Xの主人公をモチーフにした「勇者の証」,スライムを腕に装着できる「うでぴたスライム」がプレゼントされるとのことだ。チケット受付の締め切りは5月8日。なお,一般の前売りチケットの販売は5月27日から実施される予定だ。

ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり
勇者の証コンプリートセット

 また,本作の公式サイトでモンバーバラの踊り子・マーニャの称号が与えられるオーディションと,ドラゴンクエストのファンアートコンテストが実施されている。さまざまな特典がプレゼントされるこの企画に参加したい人は,以下のリリース文で詳細を確認しよう。

「ドラゴンクエストミュージアム」公式サイト
ドラゴンクエスト30周年特別企画
あの国民的RPGの世界を再現した、
シリーズ初の体験型イベント
「ドラゴンクエストミュージアム」先行体験DAYが
7月22日(金)23日(土)に開催決定!
この入場券「メタルチケット」が、
豪華特典付きで4月19日(火)0時より抽選申込開始!

「ドラゴンクエスト」30周年の特別企画として7月24日(日)~9月11日(日)渋谷ヒカリエで開催される「ドラゴンクエストミュージアム」は、ストーリー、キャラクター、音楽、どれもが魅力的な「ドラゴンクエスト」の世界を、実際に見て・体験して・まるごと楽しむことができる初の体験型イベントです。「新たなドラゴンクエストの世界」をテーマに、独自のコンセプトでシリーズIからXまでそれぞれの世界を再現しています。

この「ドラゴンクエストミュージアム」開幕に先駆け、7月22日(金)・23日(土)に先行体験DAY(定員限定)の開催が決定しました。

この先行体験DAYの入場券「メタルチケット」の抽選申込を本日19日(火)0時よりローソンチケット及びイープラスで受付開始します。豪華な特典も付き、ファンのみならず各方面から注目されること必至のチケットです。
1986年に旅立ち、30周年を迎えた「ドラゴンクエスト」。その新たな世界をだれよりも早く体験できるメタルチケットのお申し込みはお早目に!

数量限定「メタルチケット」概要
内容:¥4,500(税込)。7月22日(金)・23日(土)の指定した時間帯にご入場いただけます。
入場時間帯 10:00~13:00/13:00~16:00/16:00~19:00/19:00~22:00
特典:開幕に先駆け、だれよりも早くドラゴンクエストミュージアムを体験いただけることに加え

下記のプレミアム特典とプレゼントがつきます。

【特典1】スペシャルデザイン版メタルチケット

メタルスライムがキラキラと輝くデザインに、先行体験DAYの日付がはいった豪華仕様のチケットです。しっかりとした厚みのある質感に、シルバーメタリックの特殊印刷が施され、高級感たっぷり。30周年のいましか手に入らない、特別な限定チケットになります。※1

ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり

【特典2】勇者の証コンプリートセット

30周年を記念し、ドラゴンクエストI~Xの主人公をモチーフにデザインした「勇者の証」は、持ち主が勇気ある者であることを示す証です。本来ミュージアムのクエストをクリアすることで、ランダムで1種、手にいれることのできるこの「勇者の証」を先行体験DAYではコンプリートして手に入れることができます。※2
※1「スペシャルデザイン版メタルチケット」は当日会場での引換になります。また、メタルチケットの先行体験DAY開催期間中に来場されなかった場合でも、一般の開催日時に一般発売のチケットとしてお使いいただくことができます。
※2先行体験DAY当日も、クエストをクリアすることで「勇者の証」を1種ランダムで入手することは可能です。

ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり

【購入者プレゼント】うでぴたスライム

ドラゴンクエストのマスコットモンスター「スライム」を腕に装着できる装備アイテムです。これをつけて歩けば、まるでスライムと一緒に旅をしているような気分に…?仲間になったスライムとともに、ミュージアムをお楽しみください!

ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり

抽選申込期間:4月19日(火)0:00~5月8日(日)23:59
申込方法:ローソンチケット・イープラス特設ページからお申込可能
※前売券の発売は5月27日(金)~を予定

さらに4月19日(火)同日よりミュージアム公式サイトでファン参加の2大企画がスタート!

【ファン参加企画1.】
次世代マーニャを探せ!モンバーバラの踊り子オーディション

ドラゴンクエスト30周年を記念し、モンバーバラの踊り子・マーニャのダンスを再現!お手本動画の振付を見て踊ってみた動画を募集します。ドラゴンクエストミュージアム製作委員会での厳正な審査のもと、グランプリを決定し、公式「モンバーバラの踊り子」の称号とリアル・踊り子の衣装を贈呈します!さらにお手本動画と同じ振付けで最も完成度が高かった方には「完コピ賞」創作もふくめたユニークさで面白かった方に「エンターテイメント賞」も選出予定。両賞にはリアル・踊り子の衣装を着用した自分の3Dフィギュアをプレゼント。

ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり

【ファン参加企画2.】ファンアートコンテスト

ドラゴンクエスト30周年を一緒に盛り上げてくれるファンアート作品を募集しています。応募作品のなかから厳正な審査のうえ入選作品100点を決定。会場(渋谷ヒカリエ内)に展示し、さらにグランプリ作品を決定します。入選作品の展示は、ミュージアム入場券をご購入いただかなくてもご覧いただけます。
※募集要項については公式HPをご覧ください。
※ファン参加企画1.2.の応募期間は4月19日(火)~5月13日(金)となります。

ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり

【その他の新情報】
WEB連動企画「会心の一撃チャレンジ」やミュージアムで販売される限定フード・限定グッズの情報なども公式サイトで同日に公開されます。

ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり
ミュージアム内で販売されるフード
ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり
メタスラピアス風イヤリング

ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり
冒険の書ノート

【ドラゴンクエストミュージアム概要】
タイトル:ドラゴンクエストミュージアム
日程:2016年7月24日(日)~9月11日(日)
※2016年7月22日(金)23日(土)は先行体験DAYとして開催
会場:渋谷ヒカリエ9Fヒカリエホール(東京都渋谷区渋谷2-21-19F)
主催:ドラゴンクエストミュージアム製作委員会
[電通TBSテレビTBSラジオ朝日新聞]
協力:東北新社ドットフレームムービック
制作協力:肥後虎丸武産業海洋堂神風動画アタリ
特別協力:東急電鉄渋谷ヒカリエ
企画・監修:ドラゴンクエスト30周年実行委員会
企画協力:スクウェア・エニックス集英社
企画制作:電通  


Posted by アイシ at 16:26Comments(0)

2016年04月05日

Android向けRPG「蒼空の守護者」のサービスが韓国でスタート。日本展開の可能性もあり

SesiSoftは,Android向けRPG「蒼空の守護者」(編注:日本語版の正式タイトルではありません)のサービスを,2016年3月30日に韓国で開始した。ちなみに開発を手がけたBLUESOMは,かつて日本でもサービスされたPCブラウザゲーム「THE SHOGUN」のデベロッパである。

 本作は,可愛らしいキャラクター達と一緒に宇宙を冒険して,未知なる敵と戦うという,スペースオペラ風の物語や,カードを使った戦略的なバトルなどが特徴の作品だ。

蒼空の守護者

 また,オペレーターとコミュニケーションを楽しめる点も見どころに挙げられる。プレイヤーに対する好感度に応じて,親密な会話を行えるようになったり,コスチュームを変えたりできるのだ。もちろん各オペレーターには声が充てられており,没入感をより高めてくれる。

蒼空の守護者蒼空の守護者蒼空の守護者
蒼空の守護者蒼空の守護者蒼空の守護者

 なお,SesiSoftで社長を務めるKang Sung Wouk氏にコメントを求めたところ,蒼空の守護者は配信前から日本のパブリッシャから多数のオファーを受けているという。韓国国内でのサービスが落ち着いたところで,日本語版のパブリッシャを決定したい考えとのことだ。  


Posted by アイシ at 15:38Comments(0)

2016年03月15日

『パズドラ』×『FF』コラボ第2弾、新たなキャラ情報が公開!

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、iOS/Android/Kindle Fire『パズル&ドラゴンズ』において実施する『ファイナルファンタジー』シリーズ コラボ第2弾の新たな情報を公開しました。

今回は、開催期間の詳細やコラボダンジョンについての情報が公開。また、新たに究極進化する「ユウナ」のほか、「セシル」「アルティミシア」「クジャ」などの登場キャラクター、そして「バッツ」や「ティナ」などの進化後の姿が公開されています。

◆コラボダンジョン

今回は、第1弾コラボでも登場したダンジョン「ファイナルファンタジーコラボ」が復活。このダンジョンでは、敵を倒すとまれにコラボキャラクターと同じスキルを持つ武器をドロップすることがあります。

そして、新たなコラボダンジョン「ファイナルファンタジーコラボ2」も登場。このダンジョンでは、「アルティミシア」「クジャ」「ブラスカの究極召喚」「闇の王」「ガブラス」「オーファン・第1形態」などの強力なキャラクターたちが行く手を阻みます。  


Posted by アイシ at 18:06Comments(0)

2016年01月26日

『Mighty No. 9』発売延期、オンラインプレイのマッチメイキングに技術的な問題が

2月9日の発売を予定していた『Mighty No. 9』の発売延期が公式サイトにて発表されました。

これは稲船敬二氏が同サイト内で報告したもので、“オンラインプレイのマッチメイキング”に関する技術的な問題が延期の原因です。この問題は以前にも伝えられていましたが、本作はWii U/3DS/PS4/PS3/PS Vita/Xbox One/Xbox 360/PCに対応しており、問題の解決方法がハードごとに異なるため作業が難航。さらに、更新が終了しているゲームエンジンを使用しているため、調整を自分たちで行う必要があることも作業が遅れている理由としてあげられています。

新たな発売日は明かされていませんが、2016年春の発売には変わりなく、既に修正の目処も見えているため、「(新たな発売日は)まもなく判明する見込みです。」とコメント。より詳しい状況は公式サイトに記載されています。  


Posted by アイシ at 13:54Comments(0)ゲーム

2015年12月03日

お金持ちと結婚したい

お金持ちと結婚したいという友人が多くて、でもね、って私は思うんです。 お金は動いて行く物だし、ずっと沢山あるとは限らない、普通に暮らすのなら、裕福でなくても 幸せに暮らせる、と思うんです。お金持ち男性に浮気はつきものとか聞くし、そうでない方ももちろんいらっしゃると思いますけど、どうなんでしょう.裕福が決定打で結婚を決めた方、 貴女の今を教えてください。 結婚年数と結婚した時の年齢も教えていただけま...  


Posted by アイシ at 11:33Comments(0)

2015年08月19日

画面を鮮やかにしたい!「TFT液晶」を組み込んだ“ゲームギア”がかなり綺麗

現在、大手動画サイトを中心に多彩な映像が様々な場所で公開されています。プロモーション映像のお披露目にゲーム実況、音楽の公開など、企業から個人まで方向性も豊かな動画を幅広く展開しており、その多様性に驚くばかりです。

そんな動画の中には、ゲームハードに手を加え、斬新な改造を行うといったものも少なくありません。当サイトでもユニークな映像を幾度か取り上げており、昨年の6月には「ゲームボーイにゲームボーイアドバンスSPの基盤を組み込む」という驚きの内容を紹介させていただきました。

【関連記事】
・ゲームボーイを修理したところ…上位互換を実装したかのようなレトロハードが完成

そしてこのたび、「ゲームボーイ」動画の投稿者でもある「しっしぃ」さんが、新たな動画「ゲームギアの液晶をパワーアップしてみた♪」を公開しました。今回は「norix」さんが頒布している「GGLCD」を実際に組み込む様子を収めたものです。

【ニコニコ動画】ゲームギアの液晶をパワーアップしてみた♪

「GGLCD」とは、セガがリリースした携帯ゲーム機「ゲームギア」のSTN液晶を、変換用の基板を組み込んでTFT液晶にリプレイス出来るようにするという、個人製作の同人ハードウェア。この改造を施すことで、視認性や応答速度が向上し、より快適なゲームプレイが楽しめるようになるとのことです。

その「GGLCD」を組み込む様子を、細かい手順と補足映像で分かりやすく紹介してくれる今回の映像。もしチャレンジしたいと思う方がいたら、この動画を参考にしてみるのもひとつの方法と言えるでしょう。ですが改造はあくまで自己責任となるので、その点だけはご注意を。

なお映像の後半には、STN液晶とTFT液晶の比較映像も収録。「GGLCD」によって視認性が増した『アウトラン』のグラフィックは、鮮やかさが段違いでした。改造に興味がない方も、レトロハード好きならばこの比較映像は一見の価値有りです。  


Posted by アイシ at 14:24Comments(0)ゲーム

2015年07月21日

セガ×ゲームフリークの新作2Dアクション『Tembo The Badass Elephant』ローンチトレーラー公開

セガ アメリカは、PS4/Xbox One/PC『Tembo The Badass Elephant』のローンチトレーラーを公開しました。

『Tembo The Badass Elephant』は、『ポケットモンスター』シリーズなどを手がけるゲームフリークと、セガによる2D横スクロールアクションアドベンチャーゲームです。プレイヤーは主人公である象を操作し、シェルシティを舞台に悪の軍隊と戦いを繰り広げていきます。

公開されたローンチトレーラーでは、突進であらゆる建造物を破壊したり、丸まってピンボールの玉のようにはね回るといったアクションの様子を見ることが可能。また、チャレンジレベルやボスステージについても収録されており、アニメ調なコミカルで激しい破壊を確認することができます。

アラド RMT  


Posted by アイシ at 23:12Comments(0)ゲーム

2015年06月21日

パフォーマンス改善などを含む『Batman: Arkham Knight』初日パッチの情報が報告

海外では6月23日に発売が迫るBatman: Arkhamシリーズ最新作『Batman: Arkham Knight』ですが、本作に3.5GBの初日パッチが存在する事がPS4ユーザーの報告から明らかとなりました。

これはゲームソフトを早期入手したRedditユーザーが画面写真と共にその詳細を報告し、続けて大手サイトが報じているもので、この初日パッチではパフォーマンスの改善や安定性の調整、新フィーチャー:Rival Pointsと選択可能なオリジナルバットスーツスキン、追加コンテンツ「A Matter Of Family」のサポート、ゲームプレイ/グラフィック/オーディオ/UI/ローカライズ全般の修正が行われるとの事。

海外レビューでは満点スコアも複数サイトから飛び出した『Batman: Arkham Knight』は海外ではPS4/Xbox One/PCを対象に6月23日、国内ではPS4版が7月16日に発売が予定されています。  


Posted by アイシ at 23:28Comments(0)ゲーム

2015年06月02日

ガスト新作RPG『よるのないくに』映像初公開!バトル部分はほぼアクションゲームか

コーエーテクモゲームスのガスト長野開発部は、PS4/PS3/PS Vitaソフト『よるのないくに』のイメージムービーを公開しました。

ガストの完全新作RPG『よるのないくに』は、自らの命を捧げ、夜の君を封じる聖女の役目を担う“リュリーティス”と、聖女を邪妖から守り、夜の君へ贈り届ける聖騎士“アーナス”という2人の少女の物語。主人公はアーナスで、自らの血で契約した「従魔(セルヴァン)」を使役し、邪妖と呼ばれる魔物たちが跋扈する世界を生き抜いていきます。

今回公開された映像では、初公開となるイベントシーンや従魔と共闘する迫力あるバトルシーンなどをチェックすることが出来ます。特にバトルはアクションゲームの様なリアルタイム性が強いシステムになっており、従来のガスト作品にはなかったバトルアラド RMTが楽しめそうです  


Posted by アイシ at 22:53Comments(0)ゲーム

2015年05月14日

Hyde 様

hyde(ハイド、本名:寶井 秀人(たからい ひでと)- )は、日本のヴォーカリスト。L'Arc〜en〜Ciel、VAMPSのヴォーカリスト、パートチェンジバンド・P'UNK〜EN〜CIELのギタリスト。2006年まではHYDE名義でのソロ活動も行っていた。妻はタレントの大石恵。

概要
身長、体重、生年月日などのプロフィールを完全に隠して活動していたが、音楽雑誌『ROCKIN' ON JAPAN』2002年4月号で生年月日(1969年1月29日)および出身地(和歌山県和歌山市)を公表したことから、L'Arc〜en〜Cielのファンクラブ会報である「LE-CIEL」内でも生年月日を公表した。

また、身長については、インターネット上では156cmとの説が流布されていたが、2012年1月29日出版の自伝書『THE HYDE』の中で161cmだと明かしており、同時に本名も述べている(先述の156cm説に関しても同書に記述がある)。ただし、これらの情報は現在まで公式サイト上では発表されていない。

好きなアーティストは、邦楽ではオフコース(小田和正)やGASTUNK、DEAD END、洋楽ではデヴィッド・シルヴィアン (ジャパン)、デュラン・デュラン、ザ・キュアー、 モトリー・クルー、ニルヴァーナ、レディオヘッド、メタリカなど。

アーティストとの交友関係が広く、ミュージシャンではyasu(Janne Da Arc・Acid Black Cherry)、明希(シド)、清春(黒夢・SADS)等と親交がある。また、トイズフィールドとのコラボレーションや、アレックスストリーター及び画家の金子國義等と関係性がある。

来歴
宮崎駿監督作品『ルパン三世 カリオストロの城』などに影響を受け、小学生の頃からアニメーターを目指す。中学の頃は、絵を描いたり、友人達と軍服を着て山や海でキャンプをするという生活を送り、中学卒業後、大阪にあるデザイン専門学校のグラフィックデザイン科へ入学するが、周りの影響でギターを始めたことから興味の対象が移り、音楽の道へ進むことになる。絵が上手いことを活かし、L'Arc〜en〜Ciel初期のライブ告知ポスターなどのデザインや、現在でもソロ活動時のプロモーションビデオの絵コンテを自ら描いている。  


Posted by アイシ at 17:47Comments(0)アーティスト