2017年10月20日
「タイトーステーション」ゲームの“電子マネー払い”定着か、まもなく400万回達成
近年、利便性や多様性の向上により、利用する方や使う機会が増えてきている電子マネー。交通機関の乗り降りに使う場合や、ちょっとした買い物の時にも活躍してくれます。ゲームユーザーならば、DLソフトやDLCなどの購入の際に活用する方もいることでしょう。
お釣りの小銭を受け取るといった、決済時の煩わしさが解消できるのも大きな魅力のひとつ。特にアミューズメント施設などでは、両替の手間も省けるといった更なる利便性の向上に繋がる試みとして、これまで大きな注目を集めてきました。
アミューズメント施設では、設備ごとに利用料金が異なるものもあります。ですが電子マネーならば、端末にかざすだけで決済が可能。個々の金額に合わせて小銭を用意する必要がないため、利用者側にとっても大きなメリットがあります。また店舗側も、価格や消費税の変動などに応対できるため、より柔軟なサービスや経営に臨むことができます。
お釣りの小銭を受け取るといった、決済時の煩わしさが解消できるのも大きな魅力のひとつ。特にアミューズメント施設などでは、両替の手間も省けるといった更なる利便性の向上に繋がる試みとして、これまで大きな注目を集めてきました。
アミューズメント施設では、設備ごとに利用料金が異なるものもあります。ですが電子マネーならば、端末にかざすだけで決済が可能。個々の金額に合わせて小銭を用意する必要がないため、利用者側にとっても大きなメリットがあります。また店舗側も、価格や消費税の変動などに応対できるため、より柔軟なサービスや経営に臨むことができます。
2017年10月14日
伝説的FPSの生みの親ジョン・カーマック、BAFTAフェローシップ賞を受賞へ
ジョン・カーマックはこの受賞発表を受け、現在においてもエンジニアリングや技術発展、人間が持つ創造性の進化への情熱を持っている旨を語りながら、クリエイターとしてキャリアをスタートさせた原点を振り返りつつ「当時と同じくらい、これからの未来に期待している」とコメント。id Software共同創設者として知られる彼ですが、現在はOculus VR最高技術責任者として活動しており、来るVR技術の発展に貢献しています。
宮本茂、ゲイブ・ニューウェル、ウィル・ライトに並ぶ名誉あるフェローシップ賞の授与は、ロンドンで4月7日に開催される「British Academy Games Awards」で行われるとのことです。
宮本茂、ゲイブ・ニューウェル、ウィル・ライトに並ぶ名誉あるフェローシップ賞の授与は、ロンドンで4月7日に開催される「British Academy Games Awards」で行われるとのことです。
2017年09月30日
Blizzardタイトルのアクティブプレイヤー数が過去最大を記録―2年で2倍の成長
Activision Blizzardは2016年Q3の業績報告を公開し、その中でBlizzardのゲームタイトルの月あたりのアクティブユーザー数が4200万人に達したと発表しています。
この数は同社の最大記録となるもので、そのプレイヤー数はこの2年で実に2倍もの数に達しています。この成長には同フランチャイズのアクティブユーザー数を前四半期ベースで3割向上させた『World of Warcraft: Legion』や、Blizzard最速で2000万人のプレイヤー数を記録した『オーバーウォッチ』の非常に好調なセールスが要因として大きく関わっているようです。
同報告によれば、Activisionのゲームタイトルについても『Call of Duty: Black Ops III』をトップとして、4600万人のアクティブユーザー数を記録しており、世界大会“Call of Duty World League”のシーズン2016のビュー数は1億2000万を超えたと述べられています。
Activision Blizzardの2016年Q3の売上高は15.7億ドルに達しているとのことです。
この数は同社の最大記録となるもので、そのプレイヤー数はこの2年で実に2倍もの数に達しています。この成長には同フランチャイズのアクティブユーザー数を前四半期ベースで3割向上させた『World of Warcraft: Legion』や、Blizzard最速で2000万人のプレイヤー数を記録した『オーバーウォッチ』の非常に好調なセールスが要因として大きく関わっているようです。
同報告によれば、Activisionのゲームタイトルについても『Call of Duty: Black Ops III』をトップとして、4600万人のアクティブユーザー数を記録しており、世界大会“Call of Duty World League”のシーズン2016のビュー数は1億2000万を超えたと述べられています。
Activision Blizzardの2016年Q3の売上高は15.7億ドルに達しているとのことです。
2017年09月21日
発売直前の『フォーオナー』プロゲーマーかずのこ氏の基礎解説ムービー第2弾が到着
ユービーアイソフトは、プロゲーマーかずのこ氏監修の『フォーオナー(For Honor)』基礎知識講座シリーズ第2弾映像を公開しました。
新たに公開された2本の映像は先日お披露目となった「デュエル」「ドミニオン」攻略映像の応用編とも言える内容で、間合いやスタミナ管理、地形を踏まえた1v1戦のコツや、4v4戦におけるヒーローの役割分担や限られた時間の中で争う攻略法が伝授されます。
戦場で勝つための基礎知識講座Part 4 ~ドミニオン編その2~
『フォーオナー』は国内で2月16日より、PS4/Xbox One/PCを対象に発売予定。先日にはシーズンパスの発売がアナウンスされ、新ヒーローのアーリーアクセス権やエリート衣装、限定エモートなどの収録コンテンツも明かされていました。
新たに公開された2本の映像は先日お披露目となった「デュエル」「ドミニオン」攻略映像の応用編とも言える内容で、間合いやスタミナ管理、地形を踏まえた1v1戦のコツや、4v4戦におけるヒーローの役割分担や限られた時間の中で争う攻略法が伝授されます。
戦場で勝つための基礎知識講座Part 4 ~ドミニオン編その2~
『フォーオナー』は国内で2月16日より、PS4/Xbox One/PCを対象に発売予定。先日にはシーズンパスの発売がアナウンスされ、新ヒーローのアーリーアクセス権やエリート衣装、限定エモートなどの収録コンテンツも明かされていました。
2017年09月16日
『ヒットマン』をスクエニ松田社長がプレイ!生放送が近日実施
スクウェア・エニックスは、同社代表取締役の松田洋祐社長をホストにした生放送番組「社長と遊ぼう"ヒットマン"」を8月25日20時より放送します。
国内では8月10日より発売中の『ヒットマン』のゲームプレイを届ける本番組では、でんぱ組.incのアイドル 古川未鈴さんをゲストに迎えて、高い自由度を誇る本作をプレイします。本番組は、YouTube Liveのほか、ニコニコ生放送でも視聴可能です。
国内では8月10日より発売中の『ヒットマン』のゲームプレイを届ける本番組では、でんぱ組.incのアイドル 古川未鈴さんをゲストに迎えて、高い自由度を誇る本作をプレイします。本番組は、YouTube Liveのほか、ニコニコ生放送でも視聴可能です。
2017年09月07日
ボスとの戦いも収めた『Bloodstained: Ritual of the Night』E3 2017トレイラー!
パブリッシャーの505 Gamesは、五十嵐孝司氏が手がける新作アクション『Bloodstained: Ritual of the Night』のE3 2017トレイラーを公開しました。多様なエリアからボスとの戦いまで、以前よりも完成度が増したゲームプレイを見ることができます。本作はPC/Mac/Linux/PS4/Xbox One/Nintendo Switch/PS Vitaを対象に2018年前半リリース予定。開発のさらなる前進が期待されます。
2016年01月26日
『Mighty No. 9』発売延期、オンラインプレイのマッチメイキングに技術的な問題が
2月9日の発売を予定していた『Mighty No. 9』の発売延期が公式サイトにて発表されました。
これは稲船敬二氏が同サイト内で報告したもので、“オンラインプレイのマッチメイキング”に関する技術的な問題が延期の原因です。この問題は以前にも伝えられていましたが、本作はWii U/3DS/PS4/PS3/PS Vita/Xbox One/Xbox 360/PCに対応しており、問題の解決方法がハードごとに異なるため作業が難航。さらに、更新が終了しているゲームエンジンを使用しているため、調整を自分たちで行う必要があることも作業が遅れている理由としてあげられています。
新たな発売日は明かされていませんが、2016年春の発売には変わりなく、既に修正の目処も見えているため、「(新たな発売日は)まもなく判明する見込みです。」とコメント。より詳しい状況は公式サイトに記載されています。
これは稲船敬二氏が同サイト内で報告したもので、“オンラインプレイのマッチメイキング”に関する技術的な問題が延期の原因です。この問題は以前にも伝えられていましたが、本作はWii U/3DS/PS4/PS3/PS Vita/Xbox One/Xbox 360/PCに対応しており、問題の解決方法がハードごとに異なるため作業が難航。さらに、更新が終了しているゲームエンジンを使用しているため、調整を自分たちで行う必要があることも作業が遅れている理由としてあげられています。
新たな発売日は明かされていませんが、2016年春の発売には変わりなく、既に修正の目処も見えているため、「(新たな発売日は)まもなく判明する見込みです。」とコメント。より詳しい状況は公式サイトに記載されています。
2015年08月19日
画面を鮮やかにしたい!「TFT液晶」を組み込んだ“ゲームギア”がかなり綺麗
現在、大手動画サイトを中心に多彩な映像が様々な場所で公開されています。プロモーション映像のお披露目にゲーム実況、音楽の公開など、企業から個人まで方向性も豊かな動画を幅広く展開しており、その多様性に驚くばかりです。
そんな動画の中には、ゲームハードに手を加え、斬新な改造を行うといったものも少なくありません。当サイトでもユニークな映像を幾度か取り上げており、昨年の6月には「ゲームボーイにゲームボーイアドバンスSPの基盤を組み込む」という驚きの内容を紹介させていただきました。
【関連記事】
・ゲームボーイを修理したところ…上位互換を実装したかのようなレトロハードが完成
そしてこのたび、「ゲームボーイ」動画の投稿者でもある「しっしぃ」さんが、新たな動画「ゲームギアの液晶をパワーアップしてみた♪」を公開しました。今回は「norix」さんが頒布している「GGLCD」を実際に組み込む様子を収めたものです。
【ニコニコ動画】ゲームギアの液晶をパワーアップしてみた♪
「GGLCD」とは、セガがリリースした携帯ゲーム機「ゲームギア」のSTN液晶を、変換用の基板を組み込んでTFT液晶にリプレイス出来るようにするという、個人製作の同人ハードウェア。この改造を施すことで、視認性や応答速度が向上し、より快適なゲームプレイが楽しめるようになるとのことです。
その「GGLCD」を組み込む様子を、細かい手順と補足映像で分かりやすく紹介してくれる今回の映像。もしチャレンジしたいと思う方がいたら、この動画を参考にしてみるのもひとつの方法と言えるでしょう。ですが改造はあくまで自己責任となるので、その点だけはご注意を。
なお映像の後半には、STN液晶とTFT液晶の比較映像も収録。「GGLCD」によって視認性が増した『アウトラン』のグラフィックは、鮮やかさが段違いでした。改造に興味がない方も、レトロハード好きならばこの比較映像は一見の価値有りです。
そんな動画の中には、ゲームハードに手を加え、斬新な改造を行うといったものも少なくありません。当サイトでもユニークな映像を幾度か取り上げており、昨年の6月には「ゲームボーイにゲームボーイアドバンスSPの基盤を組み込む」という驚きの内容を紹介させていただきました。
【関連記事】
・ゲームボーイを修理したところ…上位互換を実装したかのようなレトロハードが完成
そしてこのたび、「ゲームボーイ」動画の投稿者でもある「しっしぃ」さんが、新たな動画「ゲームギアの液晶をパワーアップしてみた♪」を公開しました。今回は「norix」さんが頒布している「GGLCD」を実際に組み込む様子を収めたものです。
【ニコニコ動画】ゲームギアの液晶をパワーアップしてみた♪
「GGLCD」とは、セガがリリースした携帯ゲーム機「ゲームギア」のSTN液晶を、変換用の基板を組み込んでTFT液晶にリプレイス出来るようにするという、個人製作の同人ハードウェア。この改造を施すことで、視認性や応答速度が向上し、より快適なゲームプレイが楽しめるようになるとのことです。
その「GGLCD」を組み込む様子を、細かい手順と補足映像で分かりやすく紹介してくれる今回の映像。もしチャレンジしたいと思う方がいたら、この動画を参考にしてみるのもひとつの方法と言えるでしょう。ですが改造はあくまで自己責任となるので、その点だけはご注意を。
なお映像の後半には、STN液晶とTFT液晶の比較映像も収録。「GGLCD」によって視認性が増した『アウトラン』のグラフィックは、鮮やかさが段違いでした。改造に興味がない方も、レトロハード好きならばこの比較映像は一見の価値有りです。
2015年07月21日
セガ×ゲームフリークの新作2Dアクション『Tembo The Badass Elephant』ローンチトレーラー公開
セガ アメリカは、PS4/Xbox One/PC『Tembo The Badass Elephant』のローンチトレーラーを公開しました。
『Tembo The Badass Elephant』は、『ポケットモンスター』シリーズなどを手がけるゲームフリークと、セガによる2D横スクロールアクションアドベンチャーゲームです。プレイヤーは主人公である象を操作し、シェルシティを舞台に悪の軍隊と戦いを繰り広げていきます。
公開されたローンチトレーラーでは、突進であらゆる建造物を破壊したり、丸まってピンボールの玉のようにはね回るといったアクションの様子を見ることが可能。また、チャレンジレベルやボスステージについても収録されており、アニメ調なコミカルで激しい破壊を確認することができます。
アラド RMT
『Tembo The Badass Elephant』は、『ポケットモンスター』シリーズなどを手がけるゲームフリークと、セガによる2D横スクロールアクションアドベンチャーゲームです。プレイヤーは主人公である象を操作し、シェルシティを舞台に悪の軍隊と戦いを繰り広げていきます。
公開されたローンチトレーラーでは、突進であらゆる建造物を破壊したり、丸まってピンボールの玉のようにはね回るといったアクションの様子を見ることが可能。また、チャレンジレベルやボスステージについても収録されており、アニメ調なコミカルで激しい破壊を確認することができます。
アラド RMT
2015年06月21日
パフォーマンス改善などを含む『Batman: Arkham Knight』初日パッチの情報が報告
海外では6月23日に発売が迫るBatman: Arkhamシリーズ最新作『Batman: Arkham Knight』ですが、本作に3.5GBの初日パッチが存在する事がPS4ユーザーの報告から明らかとなりました。
これはゲームソフトを早期入手したRedditユーザーが画面写真と共にその詳細を報告し、続けて大手サイトが報じているもので、この初日パッチではパフォーマンスの改善や安定性の調整、新フィーチャー:Rival Pointsと選択可能なオリジナルバットスーツスキン、追加コンテンツ「A Matter Of Family」のサポート、ゲームプレイ/グラフィック/オーディオ/UI/ローカライズ全般の修正が行われるとの事。
海外レビューでは満点スコアも複数サイトから飛び出した『Batman: Arkham Knight』は海外ではPS4/Xbox One/PCを対象に6月23日、国内ではPS4版が7月16日に発売が予定されています。
これはゲームソフトを早期入手したRedditユーザーが画面写真と共にその詳細を報告し、続けて大手サイトが報じているもので、この初日パッチではパフォーマンスの改善や安定性の調整、新フィーチャー:Rival Pointsと選択可能なオリジナルバットスーツスキン、追加コンテンツ「A Matter Of Family」のサポート、ゲームプレイ/グラフィック/オーディオ/UI/ローカライズ全般の修正が行われるとの事。
海外レビューでは満点スコアも複数サイトから飛び出した『Batman: Arkham Knight』は海外ではPS4/Xbox One/PCを対象に6月23日、国内ではPS4版が7月16日に発売が予定されています。